
令和6年12月15日(土)練馬駐屯地で、第1普通科連隊創隊73周年の観閲式・観閲行進・訓練展示・記念祝賀会が開催され、森山会長はじめ多くの地区会長が出席しました。
第1普通科連隊は、警察予備隊当時の昭和26(1951)年に久里浜駐屯地で普通科第1連隊として創隊され練馬駐屯地に移駐。昭和29年自衛隊の発足とともに、第1普通科連隊と改称されました。
連隊長の篠部大介1等陸佐は「頭号連隊として一に拘ります」と決意を述べました。
令和6年12月15日(土)練馬駐屯地で、第1普通科連隊創隊73周年の観閲式・観閲行進・訓練展示・記念祝賀会が開催され、森山会長はじめ多くの地区会長が出席しました。
第1普通科連隊は、警察予備隊当時の昭和26(1951)年に久里浜駐屯地で普通科第1連隊として創隊され練馬駐屯地に移駐。昭和29年自衛隊の発足とともに、第1普通科連隊と改称されました。
連隊長の篠部大介1等陸佐は「頭号連隊として一に拘ります」と決意を述べました。