東京都自衛隊家族会の最近の活動状況です。
- ◆南関東地域協議会
9月2日と3日の両日、神奈川県自衛隊家族会を当番家族会として、南関東地域協議会が開催され、東自家族会からは、森山会長と石津事務局次長が出席致しました。 なお、南関東地域協議会は、第1師団の警備地区と同じ1都6県の自衛隊家 […] - ◆鹿子島 洋(かごしま・ひろし)東京地本長との昼食会
8月1日付で着任された鹿子島洋地本長との昼食会が、8月5日(火)、東京地本会議室で開催され、森山会長が出席しました。 鹿子島地本長は、三重地方協力本部長、陸幕援募集・護募課募集調整官、第1師団司令部幕僚長等をご経験されて […] - ◆定期総会を立川駐屯地で開催…三多摩地区協議会
7月12日(土)、令和7年度総会を立川駐屯地で行いました。役員、地区会長、代議員など、12地区会の16人が出席。残る9地区会からは計11枚の委任状が提出され、新年度事業・活動計画など5議案が原案通り承認されました。 この […] - ◆海上自衛隊横須賀教育隊の研修
7月30日(水)09:00~12:30の間、森山会長以下11名は、東京地方協力本部の協力を得て、横須賀教育隊で実施された「新隊員短艇競技会」を研修・激励しました。当日は晴天に恵まれましたが、競技会を研修し始めた09:40 […] - ◆自衛隊統合防災演習(JXR)に伴う家族支援協力についての意見交換会
7月14日~18日までの間、防衛省・自衛隊では首都直下地震をシナリオにJXRが実施されました。 東自家族会は、この訓練にあわせて、16日に東部方面総監での訓練研修と東部方面総監部厚生課長との家族支援協力の意見交換会、17 […] - ◆女性自衛官教育隊での新隊員教育修了式令和7年6月29日(日)朝霞駐屯地で、女性自衛官教育隊が担任した「一般陸曹候補生課程及び自衛官候補生課程」の修了式があり、森山会長が出席しました。本年度の修了者は204名でした。修了式では森山会長が祝辞を述べました。
- ◆第1普通科連隊での新隊員教育修了式令和7年6月21日(土)練馬駐屯地で、第一普通科連隊が担任した「自衛官候補生課程」の修了式があり、森山会長が出席しました。本年度の修了者は79名(教育終了後の退職者1名を含む)でした。修了式では、森山会長が祝辞において「 […]
- ◆第1普通科連隊の新隊員教育の研修・激励
令和7年6月3日(月)、第1普通科連隊が教育を担当している「自衛官候補生課程」の戦闘訓練(朝霞訓練場で実施)の研修・激励及び練馬駐屯地の隊員居室などの研修を行いました。教育に参加中の新隊員のご家族の方を中心に20名が参加 […] - ◆公益社団法人自衛隊家族会定期総会
令和6年6月17日(火)ホテルグランドヒル市ヶ谷で、自衛隊家族会の定期 総会があり、森山会長が出席しました。 総会に引き続き、表彰式が行われ、総合表彰と会勢拡大優秀賞、おやばと購読優秀賞などの各活動表彰が行われました。 […] - ◆第117教育大隊(陸自武山駐屯地)研修
5月26日(月)13:00~15:30間、武山駐屯地(神奈川県)に所在する東部方面混成団隷下の第117教育大隊の研修を東京地本のご支援をいただき、教育に参加中の新隊員のご家族の方を中心に25名が参加して実施しました。 研 […] - ◆令和7年度定期総会の開催
5月24日(土)令和7年度定期総会を開催しました。 総会は、13時から東京地本の会議室において実施し、令和6年度事業報告、令和7年度事業計画、東自家族会表彰及び感謝状贈呈規則等が了承されました。 7年度の事業計画では、1 […] - ◆東京都自衛隊家族会のホームページを開設
令和7年5月より「東京自衛隊家族会ホームページ」を開設いたしました。会員の皆様に東自家族会の活動状況をご確認いただくとともに、未だご入会頂いてない入隊者のご家族の方々にも広めていただければと思っております。アドレスは右記 […] - ◆第1師団創立63周年、練馬駐屯地創設74周年の記念行事への参加
4月13日(日)第1師団創立63周年、練馬駐屯地創設74周年の記念行事が開催され、副会長が会長代理として出席しました。 第1師団によると、あいにくの雨天にもかかわらず、約7200名の来場があったとのことです。 - ◆新入隊の見送りへの参加
3月24日から30日の間、入隊予定者は、陸・海・空自衛隊の教育部隊への着隊に向けて、東京地本が手配した大型バスに乗車して、ホテルグランドヒル市ヶ谷と東立川駐屯地からそれぞれ出発しました。 出発に際し、多くの保護者の方やご […] - ◆第1普通科連隊の徒歩行進訓練への激励
東日本大震災の発生した3月11日、第1普通科連隊は、首都直下地震を想定した都内行進訓練を実施しました。これに伴い、各地区家族会は、行進経路や行進目標地区において激励活動を行いました。
